
夏のイベントって沢山あって、どれもテンション上がりますよね♪
中でも花火大会はどの世代でも楽しいもの(^^♪
浴衣をきて出かける方も多いんじゃないでしょうか☺
浴衣は自分で着るっていう方、帯はどんな結び方にするか決まっていますか?
毎年同じ結び方だと、だんだん飽きてきてしまいますよね…|д゚)
そこで今回はちょっと変わった結び方で他のコとはひと味違ったアレンジをご紹介します♡
■目次
▶貝の口
■四枚羽根結び
いつもの文庫結びより華やかでカワイイですね♪
ポップな柄やカワイイ柄に合わせたい!!
そこまで難しくなさそうなので、練習してチャレンジしてみたいですね(*´ω`)
■リボン返し
このリボン返しは『リボン結びさえ出来れば誰でも出来る!』というありがたい結び方( *´艸`)
私も試してみましたが、2、3回練習すれば結構キレイに出来ました!
あんまり凝ったのはやる時間ないけど普通はイヤ!って方にオススメです♡
■レイヤー結び
これは昨年私もチャレンジした結び方です☆
人よってウエストのサイズが違うので、長さの微調整が必要です(;´Д`)
そこがちょっと難しいところですが、この結び方で行ったら友達にも
『その結び方どうなってんの~?!スゴイ!』
と褒められました☆(゚∀゚)ワーイ
他の人と差を付けたいならこれ♪
■貝ノ口
こちらもシンプルで簡単そう♡
古典柄の浴衣に合わせたいですね!
メンズにも使えそうな結び方です(^◇^)
いかがでしたか?着付けで最も重要な帯はしっかりとキレイに仕上げたいですよね☆
普段着物を着たりする方や、毎年浴衣を着るような方でなければ中々キレイに結べないもの。
でも1回でも練習すればコツがつかめて次回に生かせるので、ぜひ事前に練習して本番に備えて下さいね♡
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。