
雑誌とかテレビでは可愛く見えたコーデをそっくり真似してみたのに『何かイマイチ…』と思った事ありませんか?
『髪はいつも下したまま、もしくは一つにくくるだけ…』というあなた!
しっくりこないのは髪型のせいかも?!普段の服装でもヘアアレンジするだけで”こなれ感”が出たりと、髪型は重要!
今回はゆるふわに巻きをマスターしましょう!そこからアレンジすればさらに可愛くなっちゃいます♪
■コンテンツ
1.まずは下準備!髪はしっかり乾かして!
朝シャンをしてから髪を巻く方は、ドライヤーをいつもより気持ち長めに。しっかり乾かしておかないと綺麗なカールができません。
ブラッシングも忘れずに!
2.コテで巻く前に保護スタイリング剤を!
髪が乾いた状態の方はここから。私はオイルトリートメントを使います。
オイルトリートメントは、さらっとしたものがおススメ!
重たいものだとベタっとして、巻いてもふんわりとした仕上がりにならないんです(´・ω・`)
コテを使うと少なからず髪が痛んでしまうので必ず保護剤をつけましょう!
おススメはロレッタ!私は巻く前はもちろん、巻いた後にもちょろっとだけつけてツヤ出ししてます♪
モルトベーネ ロレッタ ベースケアオイル ヘアトリートメント 120ml【MoltoBene …
価格:1,380円(税込、送料別)
3.不慣れな方はブロッキング!
美容院などで巻いてもらった事がある方はご存知かと思いますが、プロはしっかりブロッキングしてから巻いてます。
まず左右で半分に分けて、そこからさらに3分割するとやりやすいです。
その方が左右も平等になりやすいですしね。このひと手間が大事!
4.いよいよコテで巻きます
さあ、いよいよ巻きますよ!
あ!コテの太さなんですが、32~38ミリをおススメします。セミロングなら32、胸下ぐらいまである方は38がほどよいゆるふわになります!
そしてコテはクレイツがおすすめ!すぐ温まるし、高温になるし、プロの愛用者も多い!私はもちろん、私が行っている美容室でも使われてました。
コテに慣れてる方は180度、不慣れな方は150度ぐらいに設定してください。さぁ、やっと巻けます。笑
1.まず一番手前の髪からフォワード(内巻き)に。トップは滑らす程度で、中間から巻く。
2.真ん中の毛束はリバース(外巻き)にします。ここも中間ぐらいから巻きます。
3.後ろの毛束はフォワードに。ここで、やや強めにしたいorこの後アレンジをしたりする場合は中間から。ふわふわ仕上げにするなら毛先までコテを滑らせて、毛先だけ1~2回転巻く。
4.前髪はパッツンの方はフォワード、長めの方はリバースがおすすめ。
5.全体的に負けたら一度髪をほぐす。根元から指を通して上に持ち上げて『巻いたの全部とれちゃえ!』ぐらいの勢いで下から上までほぐす。
6.少し巻き足りない所があればゆるく巻く。
5.仕上げ
ワックスで仕上げ。(私はここでもう一回オイルトリートメントを少しだけつけてから、少し固めのワックスで仕上げます)
さらにスプレーをつけるとキープ力もアップ!
いかがでしたか?ふんわり巻きをマスターしておしゃれに仕上げれば、日常生活もいつもより楽しくなっちゃうかも?!
お休みの日はさらにアレンジして、お出かけを楽しんで下さいね♪
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。